今は70%以上がインターネット経由で不動産の売買が行われていて、今後は100%にどんどん近づいていくと言われています。また、仲介で取り扱う不動産は原則インターネットで公開するという決まりがあります。
つまり、売る側はインターネットを使って最大限多くの買主様に見てもらう。買う側は、インターネットを使って最大限多くの物件からベストなものを探すことが重要です。
ほとんどの物件はインターネットに公開されています。どんな住まいを求めているかしっかり話し合った後に、当社でお預かりしている物件、提携の不動産会社の物件、インターネット上の物件、その全てを対象にして、あなたの代わりに当社が全力で探します。
特に、千葉県の一戸建ての目利きには自信があります。
中古だけではなく、新築もハウスメーカーと連携してご提案できます。
良心的なリフォーム会社とも提携しておりますので、リフォームもお任せください。
また、家を買うだけでなく、お客様の資産形成プランも一緒にご提案させていただきます。
当社では、お客様の非公開の要望がない限り、お預かりした物件は必ずインターネットで公開して、極限まで広く買主様をお探しすると約束します。
そうすることで、日本中の家を探している方、不動産会社の目に留まります。売主様の物件を最も高く評価していただける方を探します。
ご希望であれば、物件の価値を高めて有利に売却できる戦略もご提案できます。
ご相談だけでも結構です。ぜひお問い合わせください。
お急ぎの方や、築古の空家等の一般の方には売りにくい物件は、買取も実施しております。
当社では、投資家のお客様が多数いらっしゃいますので、一般の方や、他の不動産会社よりも高く物件を評価できる可能性が高いです。
ご遠慮なくご相談ください。
不動産仲介では、仲介手数料で成り立っている商売ですので、売主様・買主様双方から手数料をいただくことで会社として最大の利益になります。もちろん自社のお客様で買主様・売主様が見つかれば良いのですが、手数料欲しさに他社からの問い合わせを制限することがあります。これを「囲い込み」といいます。
囲い込みは、売主様にとっては見ていただく買主様が減ってしまう、買主様にとっては候補になる物件が減ってしまう、とお客様に不利な取引となってしまい、カスタマーファーストの観点からは本末転倒になってしまいます。
当社ではできるだけ多くのお客様に見ていただけるよう囲い込みは一切いたしません。
千葉県内の、1棟アパート・マンション、戸建、区分マンション等、収益物件ならお任せください。
利回りはもちろん大事ですが、それだけではありません。
利回り、資産価値、運営の手間、リスク・・・それらのバランスが重要です。お客様の考え方に合う物件でベストなものをご提案します。
千葉県の不動産投資の経験を活かして、良い物件をご紹介します。
特に一戸建てには自信があります。ぜひお任せください。
不動産投資においては、税制・購入資金の観点から、資産の入れ替えや利益確定(ときには損切り)も重要になってきます。
物件をお持ちの方で、売却を検討されている方も是非ご相談ください。
良い物件は、1日を待たずに売れてしまうものもあります。
お客様の迅速なご決断のお手伝いができるよう、ご判断に必要な情報はできるだけお伝えします。
物件を管理している不動産屋さんに直接お問合せしていただくと、大家さんへの直接の交渉や事務手続きがスムーズに進むなどメリットがあります。
一方で、オーナーから物件を預かっている以上、管理物件を優先的にご紹介することになるので、他社の物件は優先度が下がり、ご紹介してもらえないこともあります。
当社は管理物件を扱っておらず、公開物件を全て平等にご紹介できるので、不動産会社から見て、お客様にとって一番良い物件をご紹介できます。また、大家さんからのプレッシャーも一切ないので、無理な営業もありません。
売買のお話にはなりますが、当社は収益物件の売買を得意としています。つまり、アパートや賃貸マンションの大家さん同士の売買をお手伝いしています。その際に、そのアパートからいくらの家賃を見込めるのか、いくらぐらいコストがかかっているのか、防音・設備・造りが良いのか等、物件そのものの価値を見極めることができます。
オーナーさんの事情もよくわかるので、むしろ割安なコスパの良い物件を見つけられるのではないかと考えています。
世界の総資産がどの程度なのかご存じでしょうか?
約20京円程度で、年数%ずつ増加しています。
これらの資産の内訳は、原則「現金」・「株式」・「債券」・「不動産」・「商品(原油、ゴールド等)」の5つしかありません。
「株が上がった」とか「不動産が下がった」とか、いろいろ耳にする機会はあるかと思いますが、5つの資産の配分が変わっただけなのです。
現金が一番安全と言われていますが、当社はそのようには考えておりません。例えば好景気であれば、「現金」から増える資産である「株式」・「不動産」に流れて、現金の価値は下落します。額面は変わらなくても「インフレ」により、同じ金額で買えるものが減りますから本質的に損失が発生したことと同じです。逆に「株」・「不動産」の下落局面では、現金の需要が増えますので現金の価値は増加します。
このように、「現金」は増えも減りもしない資産だと思われがちですが、「現金」の価値も変動します。
多くの人は、「現金」と「消費」の世界のみで生きています。収入が消費よりも多ければ現金が増え、少なければ現金が増える、これだけです。
現金は取引をするときには非常に便利な資産ですが、原理的には、世界の中央銀行がお金を発行し続けますから、相対的に価値は減少していくものです。
ある程度現金以外の資産をバランスよく保有することが、本質的な意味で資産の変動を抑えられ、最も安全であると考えられます。さらに、上手に運用することで増やすこともできます。
「現金」と「消費」だけの世界にいる限り、現金は徐々に目減りしていくものですから、資産形成は困難です。
この世界から抜け出すことが、資産形成の第一歩であると考えています。
上記は大前提の大きなお話であって、抽象的なお話から、「何を買えばいい?」のような具体的なお話まで何でもOKです。
また、不動産についてや、保険について、これらを絡めてご相談いただいても結構です。